広島・福山・東広島のゴルフショップ ダイナマイト

11月23日(木)PING クラブフィッティング会

Event Information

2023.11.23(木)11:00~17:00

フィッティングの流れ

1. カルテ作り

フィッターが「スライスを直したい」「もっと飛ばしたい」「安定したショットを打ちたい」などのお客様のご希望や、現在の弾道および理想の弾道をインタビュー。
お客様が現在ご使用のクラブも確認しながら、目的を達成するためのカルテを作成します。

2. モデル選び

カルテを作成後、お客様へのインタビューを元にヘッドモデルを決定します。ゴルファーのプレイスタイルに合わせて最適なヘッドを選ぶことは、コースマネジメントに大いに役立ちます。

3. 静止状態での身体測定

身長、手首から床までの長さを測定します。ゴルファーの体格は身長、体重、体格など十人十色。つまり、フィットするクラブも千差万別です。フィッティング時の基準となるクラブの長さとライ角を決めるために、このステップはとても大切です。

4. スイングテスト

ヘッドのソールにテープを貼ってスイングをしていただき、インパクト時にクラブのソールがどのように地面にコンタクトしているかを検証します。テープに付いた跡をチェックし、ソールの中央に跡が付いたライ角を選択します。跡がトゥ寄りならフラット、ヒール寄りならアップライトを意味します。ここで大切なことは”リラックスした気持ちで、いつも通りに”。あくまで普段のスイングを心掛けましょう。

5. シャフト選び

タイプ別にお好みのグリップを豊富にラインナップしています。手のひらと指の長さを測定し、グリップカラーコードチャートに当てはめて最適な太さのグリップを提案します。

6. グリップ選び

最適なシャフトの種類・フレックスを決めるために、弾道計測器を使用して、打球の打ち出し角やスピン量から理想のクラブスペックを導き出します。最終的にはお客様へのインタビューを元に希望弾道に沿うようにクラブを合わせていきます。

7. パフォーマンス測定

人間に定期健診があり、車に車検があるように、ゴルフにも定期的なフィッティングが必要です。なぜなら、スイングは時間が経つにつれて変化する場合があるからです。ぜひ、お気軽にPINGフィッティングにお越しください。あなたのスイングや弾道の「健康診断」をしましょう。

当日はリラックスしてご体験ください。

ダイナマイト マリーナホップ店

Golf Shop Dynamite Yoshijima

〒733-0036 広島市西区観音新町4-14-35

受付時間 / 10:00〜19:00